約15時間かけて到着した(←しつこい)フライブルクの街で、まず特徴的なのが公共交通の充実ぶりです。
市内の中心部はなんと、『車の乗り入れが制限』されていて
・トラム(路面電車)
・バス
・自転車
が市民の足となっています。
トラムもバスも何かシャレオツですー(人´ω`*)
昔は市内中心部も大気汚染が心配されるほどの車が走っていたそうですが、
”自動車に依存しない生活”のために、公共交通の充実をはかったそうです。
現在は見渡す限り、トラム&人・人・人・人・人、、、
トラムのそばを人がすいすい歩いてます、、、(゚Д゚ノ)ノダイジョウブ?! ←大丈夫です
車はほとんど見かけませんでした。←制限されてるからね
トラムの路線は放射線状に広がり、それをつなぐような形でバスの路線があるので
乗り換えもとても便利。
現在5系統が運行していて、路線図は見やすいように赤・青・緑・ピンク・オレンジで色分けされています。
はっ!!( ಠωಠ) コレハ、、、
赤・青・緑・ピンク、、、( ಠωಠ)マサシク、、、
戦隊カラー!!∑(゚◇゚///)ドキューン ←アホ・・・
トラム戦隊!!ヽ(´∀`)人(・ω・)人(゚Д゚)人 ワショーイ ←アホか
惜しい!惜しいがすぎます!
なぜ黄色じゃなくオレンジ、、、・゚・(。>ω<)・゚・
↑・・・・・アホだな
(気をとり直して、、、)
市民のほとんどがバスの停留所まで5分以内のところに住んでいるので、
車の乗り入れが制限されていても生活には問題はなさそうです。
車社会だった頃は、市中心部の道路もアスファルトに覆われていました。
今は石畳に改修されていて統一感があります。
はぁぁ~、、、ヨーロッパっぽい、、、(人´ω`*)♡←はい、ヨーロッパです。
ヨーロッパっぽいと言えば、、、ホテルの朝食もとてもヨーロッパっぽくて素敵でした。
特に自分で焼くワッフル!!
、、、、、、
上手く焼けません、、、
、、、ポテトみたい、、、!Σ(×_×;)! ギャフン
。 ゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。 ウワーン ←不器用か
さて、次回もフライブルクの街の様子やトラムについて
もう少しご紹介します。
つづく、、、