お施主様の声#04
■川越市K様
家族構成:3名(ご夫婦+お子様1名)

窓から見える景色が絵画のようなお家。
南側に面した居間にある開放的な吹き抜けと、大きな窓が印象的なK様邸。
家族の生活パターンや、家事動線などをしっかりと考えて間取りが決められています。

家の性能やランニングコストが重要なポイントに

さいが設計工務の家づくりを見るツアーに参加して、初めて家の性能の重要性を感じました。
壁の厚さや窓の性能などが、その後のランニングコストを左右するという事は、あまり他のハウスメーカーでは聞いたことのない話でした。
それ以来、家づくりは性能を重要視するようになりました。
驚くほどの違いではないものの、家を建てる初期コストは少し高めなので、性能を取るか、家を広くするかで悩みましたが、最終的にさいが設計工務の家に決めました。
その間、さいが設計工務のモデルハウスを見学したり、宿泊体験をしたのですが、通常のモデルハウスは、自分が住む家とかけ離れているような大きさや間取り、華美な装飾も多い中、普通サイズの家だったのもよかったです。
新しい家での生活を想像することができました。
お気に入りは、こだわりの間取り

間取りを考える上で、家事の動線にはこだわりました。
キッチンから1階の部屋全体が見渡せるようにしたので、子どもが遊んでいる姿を見ながら料理などの家事ができます。
また、キッチンの近くにカウンターを作ったので、子どもが大きくなったらそこで宿題をするようになると思います。
パントリーや、階段で上がれる屋根裏収納など、収納にも工夫をしました。
深夜に仕事から帰っても家族を起こさないように、寝室のウォークインクローゼットは、廊下と寝室の両側から出入りできるようにしました。
もう1つのお気に入りは、窓から見える畑や田んぼが広がるのどかな景色です。
夜になると星空と遠くに見える電車や車のライトがとてもきれいなんです。
本当の「間取り自由な注文住宅」でした

齋賀さんには、間取りから造作の取り付け方まで、色々なリクエストを実現してもらいました。
家探しをしているときに気づいたのですが、「間取り自由な注文住宅」とうたっていても、実は決まった枠の範囲内に制限されることが多いのですが、さいが設計工務では自由なアイディアに合わせて設計してもらえたのが本当によかったです。
施工事例集を見ても、特徴やこだわりのある家が多くて、見ているだけでも楽しいですよね。
冬の暮らしが変わりました

初めて冬を越しましたが、寒くないのがいいですね。
窓が大きいので太陽光を取り入れれば、昼間は冬でも暖房要らずです。
エアコン1台の稼働で2階まで暖かくなるので、訪問した友人たちにも驚かれます。
引っ越す前のアパートでは、特に窓際が寒く、カーテンの下から冷たい空気がスースー入ってきていました。また、浴室もとても寒くて辛かったですね。
この家では、以前は着ていた厚手のパーカーや厚い靴下などが要らなくなり、全体的に薄着になりました。
冬の寝具も減りました。
以前は厚い掛布団や毛布に加えて、電気毛布なども使っていて、寝る時に布団が重かったのですが、今は真冬でも掛け布団1枚だけか、毛布と掛け布団1枚で暖かく寝られます。
目に見えて減った光熱費

初めての冬、オール電化で1ヶ月の電気代は約12,000円でした。
以前住んでいた1LDKの賃貸アパートでは、電気代とガス代を合わせると冬場は25,000〜30,000円位かかっていました。
この家になってスペースはだいぶ広くなったのに、光熱費は随分減っているのが実感できます。
屋根には太陽光パネルを載せていて、先月(3月)は売電が9,000円でした。
これからの季節はもっと増えるはずです。
それも考えるとランニングコストはかなり減ったと言えます。
生活サイクルや掃除の回数にも変化が

この家に暮らし始めて、洗濯をするサイクルが変わりました。
家の中でも洗濯物が乾くので、昼間に洗濯しなくてもよくなり、天気にも左右されなくなりました。
一日の終わりに洗濯機をまわして、干して寝て、次の日に乾いた洗濯物をたたむ、というパターンに変わっています。
外にも洗濯物を干す場所はありますが、近所の畑の土埃や砂が飛んでくることを考えると、家の中が安心です。
実は、掃除をする回数が増えました。
広くなったこともありますが、これからずっと暮らす自分の家だし、新築できれいなので、少しでも汚れたら掃除、暇があったら掃除をするようになり、きれいに保たれています。(笑)
これから家を建てようと考えている人へ
家を建てるにあたり、最初は主に間取りのことを考えていました。
でも、家づくりについて学ぶうちに、家自体の性能やランニングコストを考えるのが大事だと思うようになりました。
また、できるだけ宿泊体験をしてみることをお勧めします。
暑いときや寒いときに一泊すると、家の性能がよくわかりますし、その家に暮らす想像ができるのでいいと思います。